街づくりの参道
  • TOPページ
  • ブログ
  • プロフィール
  • 木になる芽
  • 街づくりあれこれ(新着)
  • フォト
  • こんな店
  • 迷ったら
  • 好きな街
  • 街角の珍景
  • 勘違い
  • 企業あれこれ(新着)
  • 番外編~視点
  • つぶやき(最新)
2015/10/17

大戸屋のさんまの塩焼き定食の季節

 

 サンマのシーズンになり、大戸屋で「生さんまの炭火焼き定食」を3週連続で食べた。私が、大戸屋の定食がおいしいと感じたのもこのさんま定食が最初だ。家内は私以上にさんまが好きだ。家内の食べた後のお皿の上には中骨に頭としっぽだけ付いて残っているだけだ。見事な食べっぷりである。前世は、きっとどら猫?だったのだろう。そう言えば…。

 

 私は、以前は頭としっぽ以外の部分を少し食べ残していた。食べた後のお皿に残骸がちょっと残念な姿で残っていた。しかし、最近は、家内と同じレベルまで食べれるまでに上達した。きっと私たちが食べ終わった後、お盆を下げる従業員は、くっすと笑っていることだろう。ひょっとすると猫夫婦と呼ばれているかもしれない。あるいは、あまりのきれいな食べっぷりに調理した人は喜んでいるかもしれない。

 

 食事がおいしいと思えることは幸せだと思う。人間、歳をいくら重ねても食べ物に対する執着は、なくならないようだ。高齢で元気な老人はみんな食欲旺盛のように思う。私もこの先、食事がおいしいと思える生活をできるだけ続けられたらと思う。よく食べよく眠ること以上に人生を豊かにしてくれるものはないように思う。無論、食べ過ぎは慎みたい。

 

 20~40代の男女を対象にしたアンケート調査で身もはらわたも両方食べると回答したのは約3割だそうだが、以外と多いなというのが私の印象だ。最近は、魚より肉を好む若者が多く、魚をはらわたまで食べる若者はごく少数のように感じていた。

 

 →あなたはどうしてる? サンマのはらわた「食べる派」は約3割

 

 私が、ときどき行く神谷町の魚の干物の炭火焼き定食屋は、ビジネス街に近いこともあり若いOLやサラリーマンで賑わっている。1時過ぎに行っても行列ができていることもあり、お客が途切れることがない。若者も魚が嫌いなわけではなく、自宅で魚料理を食べる機会が減っているので昼食で意識して魚料理を食べているということがあるのかもしれない。また、魚より肉の方が値段が安いことと主婦は調理と後片付けが楽だということも肉中心の食卓が多くなっている理由かもしれない。

 

 →秋だ!サンマが激うま 本当の食べ方発見SP

 

 来週もきっと大戸屋でさんまの塩焼き定食(正式名称は「生さんま炭火焼き定食」だが、私は「さんまの塩焼き定食」という表現の方がしっくりするし、食欲も刺激される)を飽きずに注文することになると思う。 おしまい

tagPlaceholderカテゴリ: 雑記
コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。
在りし日の愛犬
在りし日の愛犬

👆サイト内を検索できます!

👉「サイトマップ」を見る!

ドキュメント72時間がいい!
ドキュメント72時間がいい!
「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」がいい!
「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」がいい!
「深夜食堂」がいい!
「深夜食堂」がいい!
foobar2000備忘録
foobar2000備忘録
PC改造計画(1)
PC改造計画(1)
桐とExcel
桐とExcel
Spreadsheets2016
Spreadsheets2016
縮小都市とは
縮小都市とは
国と地方のタブー
国と地方のタブー
生産性が上がれば幸せになれるか
生産性が上がれば幸せになれるか
東急世田谷線
東急世田谷線
銀座のキューピッド
銀座のキューピッド
 ワンちゃんの動画
 ワンちゃんの動画
概要 | サイトマップ
少子高齢化対策の事例を訪ねて彷徨う旅人の独り言
ログアウト | 編集
  • TOPページ
    • 住みたい街
    • 何所へ行こうか
  • ブログ
    • 雑記(直近100件)
    • トピックス(直近100件)
  • プロフィール
  • 木になる芽
    • 木になる芽その1
    • 木になる芽その2
    • 木になる芽その3
    • 木になる芽その4
    • 木になる芽その5
    • 木になる芽その6
    • 木になる芽その7
    • 木になる芽その8
    • 木になる芽その9
    • 木になる芽その10
  • 街づくりあれこれ(新着)
    • 街これ(注目情報)
    • 街これ(人口問題)
      • 街これ(人口問題⑤)
      • 街これ(人口問題④)
      • 街これ(人口問題③)
      • 街これ(人口問題②)
      • 街これ(人口問題①)
    • 街これ(交通問題)
      • 街これ(交通問題⑤)
      • 街これ(交通問題④)
      • 街これ(交通問題③)
      • 街これ(交通問題②)
      • 街これ(交通問題①)
    • 街これ(活動)
      • 街これ(活動③)
      • 街これ(活動②)
      • 街これ(活動①)
    • 街これ(社会問題)
      • 街これ(社会問題④)
      • 街これ(社会問題③)
      • 街これ(社会問題②)
      • 街これ(社会問題①)
    • 街これ(暮らし)
      • 街これ(暮らし)①
    • 街づくりデータ
  • フォト
    • フォト2
  • こんな店
    • ウチコンその1
    • ウチコンその2
    • ウチコンその3
  • 迷ったら
    • 迷ったら2
  • 好きな街
    • 好きな街2
    • 好きな街3
    • 好きな街4
  • 街角の珍景
    • 珍景その5
  • 勘違い
    • 勘違いその4
    • 勘違いその5・6・7
    • 勘違いその8・9・10
  • 企業あれこれ(新着)
    • 企業あれこれ(生き残る)
    • 企業あれこれ(苦悩する)
  • 番外編~視点
    • 番外編~視点①
    • 番外編~視点②
    • 番外編2~日本の悪いところ
    • 番外編3~生き残るもの
    • 名言・語録
    • 世の中斜め読み
  • つぶやき(最新)
    • つぶやき(1~6)
    • つぶやき(7~10)
    • つぶやき(11~14)
    • つぶやき(15~18)
  • トップへ戻る