街づくりの参道
  • TOPページ
  • ブログ
  • プロフィール
  • 木になる芽
  • 街づくりあれこれ(新着)
  • フォト
  • こんな店
  • 迷ったら
  • 好きな街
  • 街角の珍景
  • 勘違い
  • 企業あれこれ(新着)
  • 番外編~視点
  • つぶやき(最新)
2014/12/30

年末は「角上魚類」に行こう!

 

 街の大きな魚屋さん 

 

 私は、最近、正月用の魚介類は「角上魚類」に買いに行く。今年も今日、行ってきた。角上魚類は、新潟県の寺泊に本社を置く鮮魚専門店だ。自ら「魚屋」を自負する、大規模な魚屋だ。対面販売を武器に成長する、食の工房型商店だ。角上魚類は、店に活気があるので好きだ。昔の魚屋さんは、仕入れた魚を自らさばいて、店頭に並べていた。角上魚類は、まさに街の魚屋さんだ。

 

 魚の目利きができる従業員

 

 だから、そういう意味では、昔ながらの古い業態だ。魚は、目利きができる従業員が販売しているので、安心して買うことができる。ただし、会社が大きくなり、取り扱う魚介類が多くなったせいか、輸入したものもたくさん並べている。しかし、ここで買うなら、近海の魚を買うべきだろうと思う。近所のスーパーで売っている商品を買うならこの店に来る意味はあまりないように思う。

 

 パックの切り身の刺身も立派なお刺身定食に変身

 

 遠洋の魚でもここの商品は鮮度がいい。私は、普段、刺身は柵で買い、デパ地下以外では、滅多に切り身の刺身を買わない。しかし、角上魚類は、パックされた切り身の刺身もさばいたばかりで鮮度が良く、とてもおいしい。今日も、本日食べる分は切り身のパックで購入した。値段が手頃で、鮮度がとてもいい。大根のツマも新鮮で刺身と一緒にお皿に取り分けてご飯と味噌汁を添えれば、料理屋のランチで食べるような立派な刺身定食が簡単に出来上がる。実際にランチで刺身定食にして食べた。夜のおかずとして買ったヤリイカの切り身の刺身のパックは、耳や足も入っており、鮮度の良さが分かる。

 

 お寿司と塩辛もおすすめ

 

 また、大振りのお寿司も新鮮で美味しい。今日は買わなかったが、ランチ用によく買う。私のおすすめは新潟加工の塩辛だ。値段も安く、スーパーでよく売られているものとは全然違う。本日は3個購入した。

 

 やはり、対面販売の方が、楽しい。対面販売は、活気があり、少しは暮れの気分が味わえる。スーパーやコンビニは便利だが、価格競争と便利さ合戦ばかりで従業員が疲れているように思う。最近は、効率、効率と効率ばかり主張する、経営者や経済評論家の顔をテレビで見るのが鬱陶しくなっている。効率を言うなら、真っ先に多すぎる国会議員を何とかして欲しいというのが庶民の偽らざる気持ちだろう。

 

 昔の個人商店を復活するのは難しいだろうが、工房型の中小規模の商店なら復活させることができるのではないだろうか。価格だけの大規模小売店は、ともすればコスト優先となり、安全や接客に十分な資源を割けないように思う。また、大規模小売店は、多種類の商品を大量仕入れして、大量販売するのがメインのため、消費者に近い所で生産された新鮮な小口商品を店頭に並べるのは、品揃え程度が限界のように思う。

 

 レジ等の勘定系のシステムはできるだけ効率化するのが望ましいだろうが、効率化により浮いた人員は、加工や対面サービスに振り向ければ、結果的に売上増につながるのではないだろうか。従業員にとっても加工技術の習得や商品知識の吸収につながり、職業能力や提案能力の向上が期待できる。

 

 これだけ技術が進歩しても本当に美味しいものは、人間が手作りしたものを出来立ての段階で提供されたもののように思う。家具でも手作りの製品は、何か、暖かみを感じる。人間はものを作っているときや人のために役立っていると感じるときに生きがいを感じる動物のように思う。機械やロボットは、所詮、道具に過ぎない。人間は、再現性では、機械やロボットに敵わないかもしれないが、世の中、再現性だけで完結する領域は少ないように思う。

 

 明日の大晦日は、店舗によっては、朝5時から営業しているそうだ。今の時期、6時でも真っ暗なのに集客力が凄い!角上魚類、頑張れ!  おしまい

tagPlaceholderカテゴリ: 雑記
コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。
在りし日の愛犬
在りし日の愛犬

👆サイト内を検索できます!

👉「サイトマップ」を見る!

ドキュメント72時間がいい!
ドキュメント72時間がいい!
「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」がいい!
「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」がいい!
「深夜食堂」がいい!
「深夜食堂」がいい!
foobar2000備忘録
foobar2000備忘録
PC改造計画(1)
PC改造計画(1)
桐とExcel
桐とExcel
Spreadsheets2016
Spreadsheets2016
縮小都市とは
縮小都市とは
国と地方のタブー
国と地方のタブー
生産性が上がれば幸せになれるか
生産性が上がれば幸せになれるか
東急世田谷線
東急世田谷線
銀座のキューピッド
銀座のキューピッド
 ワンちゃんの動画
 ワンちゃんの動画
概要 | サイトマップ
少子高齢化対策の事例を訪ねて彷徨う旅人の独り言
ログアウト | 編集
  • TOPページ
    • 住みたい街
    • 何所へ行こうか
  • ブログ
    • 雑記(直近100件)
    • トピックス(直近100件)
  • プロフィール
  • 木になる芽
    • 木になる芽その1
    • 木になる芽その2
    • 木になる芽その3
    • 木になる芽その4
    • 木になる芽その5
    • 木になる芽その6
    • 木になる芽その7
    • 木になる芽その8
    • 木になる芽その9
    • 木になる芽その10
  • 街づくりあれこれ(新着)
    • 街これ(注目情報)
    • 街これ(人口問題)
      • 街これ(人口問題⑤)
      • 街これ(人口問題④)
      • 街これ(人口問題③)
      • 街これ(人口問題②)
      • 街これ(人口問題①)
    • 街これ(交通問題)
      • 街これ(交通問題⑤)
      • 街これ(交通問題④)
      • 街これ(交通問題③)
      • 街これ(交通問題②)
      • 街これ(交通問題①)
    • 街これ(活動)
      • 街これ(活動③)
      • 街これ(活動②)
      • 街これ(活動①)
    • 街これ(社会問題)
      • 街これ(社会問題④)
      • 街これ(社会問題③)
      • 街これ(社会問題②)
      • 街これ(社会問題①)
    • 街これ(暮らし)
      • 街これ(暮らし)①
    • 街づくりデータ
  • フォト
    • フォト2
  • こんな店
    • ウチコンその1
    • ウチコンその2
    • ウチコンその3
  • 迷ったら
    • 迷ったら2
  • 好きな街
    • 好きな街2
    • 好きな街3
    • 好きな街4
  • 街角の珍景
    • 珍景その5
  • 勘違い
    • 勘違いその4
    • 勘違いその5・6・7
    • 勘違いその8・9・10
  • 企業あれこれ(新着)
    • 企業あれこれ(生き残る)
    • 企業あれこれ(苦悩する)
  • 番外編~視点
    • 番外編~視点①
    • 番外編~視点②
    • 番外編2~日本の悪いところ
    • 番外編3~生き残るもの
    • 名言・語録
    • 世の中斜め読み
  • つぶやき(最新)
    • つぶやき(1~6)
    • つぶやき(7~10)
    • つぶやき(11~14)
    • つぶやき(15~18)
  • トップへ戻る