街づくりと少子高齢化をテーマに情報を追う!交通利便性と生活利便施設の問題が大切!
〇栃木の路線バス、磁気カード利用終了へ~1年春からのIC乗車券の導入を決めており、車内機器の入れ替えに伴って磁気カードの販売と利用を終えることにした。
〇憧れの湾岸地区に高級マンションを買った40代男性が嘆息する住民事情~なかなかの高級マンションだけに、“それなりの人”が揃っていることを期待したが、それはMさんの勝手な期待だった。オフィス街も近いので、高年収のパワーカップルが多いかと思いきや、スーツ姿の住民は少数派。投資目的の購入者も少なくないことが分かった。また、クジで決められた役員リストには多数の外国人らしき名前が含まれており、彼らは役員会活動には極めて消極的だった。…かくして、終の棲家と決めたはずのマンションが、ストレスのタネになっているMさん。「会社の近く」という条件は満たしているものの、「それが最優先ではなかった」と反省し、毎日のように不動産情報サイトを眺めているそうだ。
〇バス運行本数削減、値上げも検討 新潟交通、新型ウイルスで大幅減収~路線バス事業は、外出自粛や休校、イベントの中止により旅客数が激減。緊急事態宣言が発令された4月の輸送人員は前年比39・3%減、5月が同46・1%減、6月が同24・3%減となった。3カ月間で前年同期比4億5400万円の減収となった。…新型コロナウイルスの影響により大幅減収となった新潟交通(新潟市中央区)は11日、異例の記者説明会を開き、窮状を訴えた。背景には、9月末に期限を迎える新潟市とのBRT(バス高速輸送システム)運行事業協定の年間走行距離957万キロの維持が困難である現状を伝え、利用者の理解につなげたい考えがある。一方で、同社は乗り換えを伴う現行のシステムは維持したい意向を示した。
〇年金生活者の実態:年金受給額や生活費は平均いくら?~老後の生活費として現役世代が見込んでいる金額は平均で月27万円ほどとなっています。…日本年金機構によると、モデル世帯(後述)の年金月額は、22万724円(令和2年4月現在)とのこと。…夫が会社員、妻が専業主婦というモデルに合わせた場合、平均の年金額は20万907円になります。やはりモデル世帯の年金額より少ないですね。60歳から69歳の支出額からみると、約6万円不足、70歳以降の支出額からみると約2万円の不足となりますね。…このように、年金暮らしで悠々自適という生活は、もはや過去のこととなってしまったようです。不足分は働いて勤労収入を得るか、預貯金などの金融資産を取り崩してまかなうしかありません。
〇バスは「密閉」ない? 路線バス2分30秒で換気完了 車種別に換気実験 三菱ふそう~今回の実験は、大型観光バスおよびマイクロバスにおいては外気導入モードで実施されましたが、路線バス車両については、もともとエアコンに外気導入モードはないそうです。乗降時のドア開閉でも換気されるほか、一部の窓を開けることで、さらなる換気性能のアップが見込まれるとしています。
〇バスは「密閉」ない? 路線バス2分30秒で換気完了 車種別に換気実験 三菱ふそう~今回の実験は、大型観光バスおよびマイクロバスにおいては外気導入モードで実施されましたが、路線バス車両については、もともとエアコンに外気導入モードはないそうです。乗降時のドア開閉でも換気されるほか、一部の窓を開けることで、さらなる換気性能のアップが見込まれるとしています。